お役立ち情報フィッシング用SUPの選び方(中級~上級者編) この記事ではフィッシングSUPの選択肢として安定性より、スピード重視のモデルはアリなのか?という疑問について考えていきます。 結論は大いにアリだと思います。 ということで僕が新しいSUPを購入する際に重視した点とレビューをまと... 2023.09.12お役立ち情報インプレカヤック・SUPフィッシング
お役立ち情報デジタル魚拓をつくる 先日、沖縄に行った際に思い出に残る1匹を釣りました。 そう、アーラミーバイ。 小ぶり(通称:コアラ)なものの、僕にとってはメモリアルフィッシュだったのでデジタル魚拓にすることに。 デジタル魚拓はスマホなどで撮った... 2023.06.02お役立ち情報その他情報
沖縄本島沖縄でアーラミーバイを狙う ハイサイ。 やってきました沖縄。 3月も中頃、関西も春の陽気で暖かく、沖縄なんてもう常夏だろうと思って空港を出るとめちゃくちゃ寒い。 今回の沖縄は釣りがメインではなく、他の目的があった。 でも、せっかく沖縄に来たの... 2023.03.30沖縄本島釣り遠征
DIYポスターフレームをつくる 去年、沖縄で「琉球の鳥」というポスターを買ったものの飾ることもなく放置していました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(... 2023.03.27DIY
カヤック・SUPフィッシング高知アカメカヤックフィッシング 3月に入り春陽気も感じる今日この頃。 冬の間はご無沙汰になっていた釣りもそろそろ始めないと思っていたところ、高知行きの飛行機がお得に取れたので1泊2日の弾丸旅行のついでにアカメを狙ってみることにした。 冬はスノーボードばかりや... 2023.03.05カヤック・SUPフィッシング釣り遠征
SUPフィッシングSUP艤装のすすめ SUPの艤装って悩みますよね。 最近のSUPにはマウントが標準装備されていて、ロッドホルダーなどがスマートに付けることができるものも販売されています。 しかし、大半のSUPには付いていません。 じゃあ、どうする?... 2023.02.02SUPフィッシング
その他情報ベルクロ(マジックテープ)を復活させる方法 ベルクロ(マジックテープ)って何度も着脱を繰り返しているとループがほつれて接着力がなくなってきます。 ゴミなどが付着して接着力が落ちている場合は綺麗にしてあげると回復します。 しかし、ループがケバケバになってしまってい... 2023.01.16その他情報
奄美大島奄美大島で1番釣れる漁港 せっかく奄美大島に来たけど、外洋は荒れていて釣りができない。 観光の合間にちょっとだけ釣りがしたい。 そんな人におすすめなのがライトゲーム。 ということで奄美大島で1番釣れる漁港を紹介。 奄美大島で1番釣れる漁港 ... 2023.01.12奄美大島釣り遠征
お役立ち情報【失敗談】ビクトリノックスをキレイにする方法 数多くの魚たちを捌いてきたビクトリノックス。 主に釣り場(海)でウロコ取りと内蔵を出すために使っているので、塩ガミが酷くペンチがないとツールが出せなくなってしまいました。 すぐに水で洗い流せば問題ないのですが、海水でさらっと洗... 2022.12.15お役立ち情報その他情報
お役立ち情報ランディングネットをラバーネットに交換 渓流釣りでは必須のランディングネット。 僕はダイワの折りたたみランディングネットを愛用しています。 コンパクトで軽く、値段もお手頃。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim... 2022.09.08お役立ち情報インプレ