釣り遠征

与那国島

日本の最果てで釣りをする【与那国島】

日本の最西端の島、与那国島。さらにこの島の西端、つまり日本の端っこにあたるのがトゥイシという磯。ここには大潮の干潮のタイミングであれば歩いて渡ることができる。(潮位0㎝程度まで引く季節)ちょうど与那国島に訪れたのが大潮だったので、せっかくな...
西表島

西表島ライトゲーム

西表島に行くなら、是非やってもらいたいアクティビティが釣り。一言に釣りと言っても釣りは奥深く、様々なジャンルがある。今回おすすめしたいのが、ライトゲーム。小さいルアーやワームで10〜40㎝くらいの魚を主なターゲットとして狙う。魚がいるポイン...
西表島

西表島でオオクチユゴイを狙う

東洋のガラパゴスと呼ばれる西表島。手付かずの大自然には様々な生き物が生息している。西表島でオオクチユゴイを狙う今回のターゲットは主に渓流域に生息しているオオクチユゴイ。沖縄まで来たのに、きらめく綺麗な海で釣りをしないなんて勿体ないと思うかも...
奄美大島

奄美大島でマングローブジャックを狙う

みんなの憧れマングローブジャック(和名:ゴマフエダイ)。幼魚は汽水域を好み、15~50㎝ほどがマングローブや河口でのターゲットとなる。大型のものは1mを超える個体もいますが海の深場が主な生息域のようです。マングローブジャックのいいところが、...
沖縄本島

沖縄でアーラミーバイを狙う

ハイサイ。やってきました沖縄。3月も中頃、関西も春の陽気で暖かく、沖縄なんてもう常夏だろうと思って空港を出るとめちゃくちゃ寒い。今回の沖縄は釣りがメインではなく、他の目的があった。でも、せっかく沖縄に来たので釣りをしないと帰れない。というこ...
カヤック・SUPフィッシング

高知アカメカヤックフィッシング

3月に入り春陽気も感じる今日この頃。冬の間はご無沙汰になっていた釣りもそろそろ始めないと思っていたところ、高知行きの飛行機がお得に取れたので1泊2日の弾丸旅行のついでにアカメを狙ってみることにした。冬はスノーボードばかりやっていたので、頭が...
奄美大島

奄美大島で1番釣れる漁港

せっかく奄美大島に来たけど、外洋は荒れていて釣りができない。観光の合間にちょっとだけ釣りがしたい。そんな人におすすめなのがライトゲーム。ということで奄美大島で1番釣れる漁港を紹介。奄美大島で1番釣れる漁港2日間、奄美大島の漁港をいろいろ巡り...
釣り遠征

道北でトラウトを狙う

8月下旬。カラフトマス釣りもピークを迎え、9月からはアキアジ釣りにシフトされる。去年、道東にカラフトマスを狙いに行ったが、撃沈した。今回はそのリベンジマッチだ。最初のポイントは枝幸にある問牧川の河口。ここは河口規制が入っていないので、遡上前...
釣り遠征

北海道に行くならパックロッドを忍ばせて

北海道旅行に行った際、パックロッドを忍ばせて観光の合間にトラウトを狙ってきました。北海道の川にはルアーのターゲットとなるような魚がおそらく、どこにでもいるはず。今回、ご紹介するのは千歳川と空知川のポイント。北海道にはパックロッドは必須空の玄...
カヤック・SUPフィッシング

富山湾ノドグロSUPフィッシング

SUPやカヤックでも簡単に水深100m以上のポイントに行くことができる富山湾。深場にいる魚といえば、そうノドグロ。この富山湾では水深120m付近でもノドグロが釣れるそうだ。富山湾SUPフィッシングDAY1今回の出艇ポイントは岩瀬浜海水浴場。...